髪書き順 » 髪の熟語一覧 »髪立ての読みや書き順(筆順)

髪立ての書き順(筆順)

髪の書き順アニメーション
髪立ての「髪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
髪立ての「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
髪立ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

髪立ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かみ-たて
  2. カミ-タテ
  3. kami-tate
髪14画 立5画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
髮立て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

髪立てと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て立髪:てたみか
髪を含む熟語・名詞・慣用句など
総髪  辮髪  添髪  電髪  髪容  頭髪  日髪  髪型  惣髪  白髪  白髪  白髪  白髪  領髪  弁髪  半髪  髪貌  鶴髪  蓄髪  総髪  霜髪  束髪  庇髪  髪膚  短髪  断髪  薙髪  禿髪  地髪  茶髪  怒髪  剃髪  調髪  長髪  髪形  髪形  洋髪  有髪  髪束  髪束    ...
[熟語リンク]
髪を含む熟語
立を含む熟語
てを含む熟語

髪立ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
よ。おめえもあばたの先生もいっこう気がつかねえような様子だったが、あの墓の五、六間先に、子細ありげな前髪立ての若衆がひとりしゃがんでいたんだ。どうもそいつのおれたちを見張っている眼《がん》の配りが、とても....
十二支考」より 著者:南方熊楠
を見付けたらば、逃げ隠るる時、必ず目を見合すべからず。怖ろしき物を見れば、いかなる猛《たけ》き人も、頭髪立て足に力なく振い出《い》づ。これ一心顛倒するに因ってかかる事あり。この時眼を見合すれば、ことごとく....
紅白縮緬組」より 著者:国枝史郎
一句こそはこういう事情の下に出来上がったのである。 翌日隣室に若い侍が、毒を飲んで一人死んでいた。前髪立ての美男であって、浦里のもとへ通って来た嫖客の一人だということであったが、それかあらぬか浦里は、自....
[髪立て]もっと見る