惣髪の書き順(筆順)
惣の書き順アニメーション ![]() | 髪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
惣髪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 惣12画 髪14画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
惣髮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
惣髪と同一の読み又は似た読み熟語など
創発 双発 早発 霜髪 総髪
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
髪惣:つはうそ髪を含む熟語・名詞・慣用句など
総髪 辮髪 添髪 電髪 髪容 頭髪 日髪 髪型 惣髪 白髪 白髪 白髪 白髪 領髪 弁髪 半髪 髪貌 鶴髪 蓄髪 総髪 霜髪 束髪 庇髪 髪膚 短髪 断髪 薙髪 禿髪 地髪 茶髪 怒髪 剃髪 調髪 長髪 髪形 髪形 洋髪 有髪 髪束 髪束 ...[熟語リンク]
惣を含む熟語髪を含む熟語
惣髪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
さげていた。少し下がったところに、それが彼《か》の式部というのであろう、五十ばかりの如何にも京侍らしい惣髪の男が、白い袴に一本の刀をさして行儀ただしく控えていた。神前をはばかるのか、かれは絶えずうつむいて....「巌流島」より 著者:直木三十五
《あなた》の眉間を傷つけたそうで御座るが」 と云った時、武蔵、燭台をとって面《おもて》へ近づけつつ、惣髪にしている額を撫で上げつつ、 「よっく御覧なされ、幼い時腫物をして少しあとが御座るが刀傷があるか無....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ているのだかわからない。 道庵、その祭文語りを聞くとまたいい心持になってしまいました。 祭文語りは惣髪《そうはつ》を肩にかけ、下頤《したあご》に髯《ひげ》を生やし、黒木綿を着て、小脇差を一本さし、首に....