髪書き順 » 髪の熟語一覧 »身体髪膚の読みや書き順(筆順)

身体髪膚の書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身体髪膚の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
身体髪膚の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
髪の書き順アニメーション
身体髪膚の「髪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
膚の書き順アニメーション
身体髪膚の「膚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身体髪膚の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しんたい-はっぷ
  2. シンタイ-ハップ
  3. shintai-happu
身7画 体7画 髪14画 膚15画 
総画数:43画(漢字の画数合計)
身體髮膚
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

身体髪膚と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膚髪体身:ぷっはいたんし
髪を含む熟語・名詞・慣用句など
総髪  辮髪  添髪  電髪  髪容  頭髪  日髪  髪型  惣髪  白髪  白髪  白髪  白髪  領髪  弁髪  半髪  髪貌  鶴髪  蓄髪  総髪  霜髪  束髪  庇髪  髪膚  短髪  断髪  薙髪  禿髪  地髪  茶髪  怒髪  剃髪  調髪  長髪  髪形  髪形  洋髪  有髪  髪束  髪束    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
体を含む熟語
髪を含む熟語
膚を含む熟語

身体髪膚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
の云ひ分によると、虱がゐたからと云つて、人間の体は決して温まるものではない。それのみならず、孝経にも、身体髪膚之《しんたいはつぷこれ》を父母に受く、敢《あへ》て毀傷《きしやう》せざるは孝の始なりとある。自....
少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
った。エーと、身体《からだ》は両親のもの……それからなんだったかな」 とゴルドンが頭をひねった。 「身体髪膚《しんたいはっぷ》これを父母にうく、あえて毀傷《きしょう》せざるは孝《こう》のはじめなりさ」 ....
空晴れて」より 著者:小川未明
親《おや》にも、老先生《ろうせんせい》にも知《し》らさなかったのです。孝経《こうきょう》の中《なか》に身体髪膚受之父母《しんたいはっぷこれをふぼにうく》。不敢毀傷孝之始也《あえてきしょうせざるはこれこうの....
[身体髪膚]もっと見る