二段抜きの書き順(筆順)
二の書き順アニメーション ![]() | 段の書き順アニメーション ![]() | 抜の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
二段抜きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 二2画 段9画 抜7画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
二段拔き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
二段抜きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き抜段二:きぬんだに抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去 抜染 抜紋 抜綿 抜本 卓抜 択抜 抜糸 抜群 抜足 抜染 海抜 目抜 秀抜 抜く 抜剣 抜港 抜糸 抜歯 抜重 選抜 抜擢 抜擢 抜刀 不抜 抜身 抜穂 抜書 抜師 抜状 抜花 簡抜 俊抜 峻抜 抜本 抜刷 抜襟 抜毛 聳抜 奇抜 ...[熟語リンク]
二を含む熟語段を含む熟語
抜を含む熟語
きを含む熟語
二段抜きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
って、日ごろから快活な活動好きな人として知られた男で、その熱心な奔走の結果、翌日の新聞紙の広告欄には、二段抜きで、知事令夫人以下十四五名の貴婦人の連名で早月親佐《さつきおやさ》の冤罪《えんざい》が雪《すす....「世界覗眼鏡」より 著者:岸田国士
発見だ。 この女、ある朝、寝床の中で、コオヒイかなんか飲みながらコメディア(演芸新聞)をひろげると、二段抜きで、だれかの漫画が出てゐる。お化のやうな女だ、眼尻のしわが年を語り、偉大なわし鼻と、あごのしや....「喧嘩上手」より 著者:岸田国士
更子の家。 更子は寝台の上で新開を読んでゐる。 新聞の三面には「天城更子嬢の暴行」といふ大見出しで、二段抜きの記事。 春日珠枝が、名刺を持つて来る。更子は、それを一瞥して、 更子 昨日から、さう云....