抜毛の書き順(筆順)
抜の書き順アニメーション ![]() | 毛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
抜毛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 抜7画 毛4画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
拔毛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
抜毛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
毛抜:うもつば抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去 抜染 抜紋 抜綿 抜本 卓抜 択抜 抜糸 抜群 抜足 抜染 海抜 目抜 秀抜 抜く 抜剣 抜港 抜糸 抜歯 抜重 選抜 抜擢 抜擢 抜刀 不抜 抜身 抜穂 抜書 抜師 抜状 抜花 簡抜 俊抜 峻抜 抜本 抜刷 抜襟 抜毛 聳抜 奇抜 ...[熟語リンク]
抜を含む熟語毛を含む熟語
抜毛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「風の便り」より 著者:太宰治
掛けます。 「華厳」を、あれから、もう一度、ゆっくり読みかえしてみました。最初、お照が髪を梳《す》いて抜毛を丸めて、無雑作に庭に投げ捨て、立ち上るところがありますけれど、あの一行半ばかりの描写で、お照さん....「放浪の宿」より 著者:里村欣三
折れ釘のように、起きあがって手を伸ばした。 「若いの! 三銭ばかりないか。腹が減ってしようがないんだ」抜毛のように頼りない声を出した。 「三銭どころか。この通りさ」若者は両手をはたいて見せた。 「そうか」....「貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
、揉烏帽子《もみえぼし》を頂いた、耳、ぼんの窪《くぼ》のはずれに、燈心はその十《と》筋|七《なな》筋の抜毛かと思う白髪《しらが》を覗《のぞ》かせたが、あしなかの音をぴたりぴたりと寄って、半ば朽崩れた欄干の....