抜取り[抜(き)取り]の書き順(筆順)
抜の書き順アニメーション ![]() | 取の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
抜取りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 抜7画 取8画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
拔取り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:抜き取り
抜取りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取抜:りときぬ抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去 抜染 抜紋 抜綿 抜本 卓抜 択抜 抜糸 抜群 抜足 抜染 海抜 目抜 秀抜 抜く 抜剣 抜港 抜糸 抜歯 抜重 選抜 抜擢 抜擢 抜刀 不抜 抜身 抜穂 抜書 抜師 抜状 抜花 簡抜 俊抜 峻抜 抜本 抜刷 抜襟 抜毛 聳抜 奇抜 ...[熟語リンク]
抜を含む熟語取を含む熟語
りを含む熟語
抜取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「美術曲芸しん粉細工」より 著者:阿部徳蔵
をもちまして、正面そなへつけの植木鉢に花を咲かせるので御座います。もし造上げましたる鉢の花が、お客様お抜取りの籤の花と相応いたしてをりましたら、お手拍子御唱采の程をお願ひいたします。』 かういつて、しん....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
い》をはじめたのはいいとして、手馴《てな》れぬ事の悲しさは、花客《とくい》のほかに、掻払《かっぱら》い抜取りの外道《げどう》があるのに心づかない。毎日のように攫《さら》われる。一度の、どか利得《もうけ》が....「多神教」より 著者:泉鏡花
、姫君。大《おお》釣鐘と白拍子と、飛ぶ、落つる、入違《いれちが》いに、一矢《ひとや》、速《すみやか》に抜取りまして、虚空《こくう》を一飛びに飛返ってござる。が、ここは風が吹きぬけます。途《みち》すがら、遠....