抜書き順 » 抜の熟語一覧 »抜け歯の読みや書き順(筆順)

抜け歯の書き順(筆順)

抜の書き順アニメーション
抜け歯の「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
抜け歯の「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歯の書き順アニメーション
抜け歯の「歯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抜け歯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬけ-ば
  2. ヌケ-バ
  3. nuke-ba
抜7画 歯12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
拔け齒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

抜け歯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歯け抜:ばけぬ
抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去  抜染  抜紋  抜綿  抜本  卓抜  択抜  抜糸  抜群  抜足  抜染  海抜  目抜  秀抜  抜く  抜剣  抜港  抜糸  抜歯  抜重  選抜  抜擢  抜擢  抜刀  不抜  抜身  抜穂  抜書  抜師  抜状  抜花  簡抜  俊抜  峻抜  抜本  抜刷  抜襟  抜毛  聳抜  奇抜    ...
[熟語リンク]
抜を含む熟語
けを含む熟語
歯を含む熟語

抜け歯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
くと申し遣はし候。然れば秀林院様にも御覚悟遊ばされたくとのことに有之候。その節、生憎《あいにく》少斎は抜け歯を煩《わづら》はれ居り候まま、石見に口上を頼まれ候よし、又石見は立腹の余り、霜をも打ち果すかと見....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
小川へ投じて、その網にかかったものを何か判らず取帰って鍋の中へうち込む、それから喰おうとすると、下駄の抜け歯が出て来る、蛙の死んだのが出て来る、その他さまざまの汚いものが出て来ても、それを構わず喰うのを勇....
短歌習作」より 著者:宮本百合子
を起しゝあとの淋しさに 澄む大空をツク/″\と見る ものたらぬ頬を舌にてふくらませ 瓦ころがる抜け歯の音きく うすらさむき秋の暮方なげやりに 氷をかめば悲の湧く 角砂糖のくずるゝ音をそときけば....
[抜け歯]もっと見る