抜書き順 » 抜の熟語一覧 »出抜けるの読みや書き順(筆順)

出抜けるの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出抜けるの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
出抜けるの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
出抜けるの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
出抜けるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出抜けるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-ぬ-ける
  2. デ-ヌ-ケル
  3. de-nu-keru
出5画 抜7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
出拔ける
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出抜けると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るけ抜出:るけぬで
抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去  抜染  抜紋  抜綿  抜本  卓抜  択抜  抜糸  抜群  抜足  抜染  海抜  目抜  秀抜  抜く  抜剣  抜港  抜糸  抜歯  抜重  選抜  抜擢  抜擢  抜刀  不抜  抜身  抜穂  抜書  抜師  抜状  抜花  簡抜  俊抜  峻抜  抜本  抜刷  抜襟  抜毛  聳抜  奇抜    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
抜を含む熟語
けを含む熟語
るを含む熟語

出抜けるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魚河岸」より 著者:芥川竜之介
あいづち》を打っていた。その内に我々はいつのまにか、河岸の取《とっ》つきへ来てしまった。このまま河岸を出抜けるのはみんな妙に物足りなかった。するとそこに洋食屋が一軒、片側《かたかわ》を照らした月明りに白い....
或る女」より 著者:有島武郎
着かえ始めた。 一一 絵島丸が横浜を抜錨《ばつびょう》してからもう三日《みっか》たった。東京湾を出抜けると、黒潮に乗って、金華山《きんかざん》沖あたりからは航路を東北に向けて、まっしぐらに緯度を上《....
星女郎」より 著者:泉鏡花
馴《あるきな》れた奴がありますか。……外から見える縁側の雨戸らしいのは、これなんでしょう、ずッと裏庭へ出抜けるまで、心積《こころづも》り十八九枚、……さよう二十枚の上もありましたろうか、中ほどが一ヶ所、開....
[出抜ける]もっと見る