抜かるの書き順(筆順)
抜の書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
抜かるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 抜7画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
拔かる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
抜かると同一の読み又は似た読み熟語など
生抜かる 泥濘る
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るか抜:るかぬ抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去 抜染 抜紋 抜綿 抜本 卓抜 択抜 抜糸 抜群 抜足 抜染 海抜 目抜 秀抜 抜く 抜剣 抜港 抜糸 抜歯 抜重 選抜 抜擢 抜擢 抜刀 不抜 抜身 抜穂 抜書 抜師 抜状 抜花 簡抜 俊抜 峻抜 抜本 抜刷 抜襟 抜毛 聳抜 奇抜 ...[熟語リンク]
抜を含む熟語かを含む熟語
るを含む熟語
抜かるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鬼仏洞事件」より 著者:海野十三
りで、彼女はようやく鬼仏洞の部屋割を、宙で憶《おぼ》えてしまった。これならもう、鬼仏洞を見に入っても、抜かるようなことはあるまいという自信がついた。 無理をしたため、頭がぼんやりしてきたので、彼女は、そ....「菎蒻本」より 著者:泉鏡花
よ。」と、当御堂の住職も、枠眼鏡《わくめがね》を揺《ゆす》ぶらるる。 講親《こうおや》が、 「欣八、抜かるな。」 「合点だ。」 四 「ああ、旨《うま》いな。」 煙草《たばこ》の煙を、すぱ....「五重塔」より 著者:幸田露伴
らねば、塔|破壊《こわ》されても倒されても悦びこそせめ恨みはせじ、板一枚の吹きめくられ釘《くぎ》一本の抜かるるとも、味気なき世に未練はもたねばものの見事に死んで退《の》けて、十兵衛という愚魯漢《ばかもの》....