抜書き順 » 抜の熟語一覧 »手抜きの読みや書き順(筆順)

手抜きの書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手抜きの「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
手抜きの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
手抜きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手抜きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-ぬき
  2. テ-ヌキ
  3. te-nuki
手4画 抜7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
手拔き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

手抜きと同一の読み又は似た読み熟語など
経緯  片手抜き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き抜手:きぬて
抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去  抜染  抜紋  抜綿  抜本  卓抜  択抜  抜糸  抜群  抜足  抜染  海抜  目抜  秀抜  抜く  抜剣  抜港  抜糸  抜歯  抜重  選抜  抜擢  抜擢  抜刀  不抜  抜身  抜穂  抜書  抜師  抜状  抜花  簡抜  俊抜  峻抜  抜本  抜刷  抜襟  抜毛  聳抜  奇抜    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
抜を含む熟語
きを含む熟語

手抜きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

聴雨」より 著者:織田作之助
坂田にとつて幸福な手であらうか。 素人考へでいへば、局面にもあるだらうが、まづ端の歩を突く時は相手に手抜きをされる惧《おそ》れがある。いはば、手損になり易いのだ。してみれば、後手の坂田は中盤なら知らず、....
可能性の文学」より 著者:織田作之助
、序盤の駒組が一応完成しかけた時か、相手の手をうかがう時である。そしてそれも余程慎重に突かぬと、相手に手抜きをされる惧《おそ》れがある。だから、第一手に端の歩を突くのは、まるで滅茶苦茶で、乱暴といおうか、....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
ことです)。その後の生活がめちゃめちゃになってしまうことがあります。そんな不運な場合には、さあ、準備に手抜きがしてあっただけに、ああもして置いたなら、こんなことにならなかったろうに、こうもして置いたなら、....
[手抜き]もっと見る