抜書き順 » 抜の熟語一覧 »勝抜きの読みや書き順(筆順)

勝抜き[勝(ち)抜き]の書き順(筆順)

勝の書き順アニメーション
勝抜きの「勝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
勝抜きの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
勝抜きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

勝抜きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かち-ぬき
  2. カチ-ヌキ
  3. kachi-nuki
勝12画 抜7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
勝拔き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:勝ち抜き

勝抜きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き抜勝:きぬちか
抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去  抜染  抜紋  抜綿  抜本  卓抜  択抜  抜糸  抜群  抜足  抜染  海抜  目抜  秀抜  抜く  抜剣  抜港  抜糸  抜歯  抜重  選抜  抜擢  抜擢  抜刀  不抜  抜身  抜穂  抜書  抜師  抜状  抜花  簡抜  俊抜  峻抜  抜本  抜刷  抜襟  抜毛  聳抜  奇抜    ...
[熟語リンク]
勝を含む熟語
抜を含む熟語
きを含む熟語

勝抜きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
み上げている。 「栄、栄三郎、かかれッ!」 血走った鉄斎の眼を受けて、栄三郎はひややかに答えた。 「勝抜きの森氏を破ったうえは、すなわち丹下殿が一の勝者かと存じまする」 宵闇はひときわ濃く、曙の里に....
九段」より 著者:坂口安吾
大手合、毎日の本因坊戦に比べて、まさるとも見劣りのない囲碁欄であるが、将棋の方は他社の名人戦に比べて、勝抜き実力日本一決定戦(当時)などと云っても甚だ影がうすい。実力日本一といったって、名人戦があるのだか....
[勝抜き]もっと見る