抜書き順 » 抜の熟語一覧 »息抜きの読みや書き順(筆順)

息抜きの書き順(筆順)

息の書き順アニメーション
息抜きの「息」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
息抜きの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
息抜きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

息抜きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いき-ぬき
  2. イキ-ヌキ
  3. iki-nuki
息10画 抜7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
息拔き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

息抜きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き抜息:きぬきい
抜を含む熟語・名詞・慣用句など
抜去  抜染  抜紋  抜綿  抜本  卓抜  択抜  抜糸  抜群  抜足  抜染  海抜  目抜  秀抜  抜く  抜剣  抜港  抜糸  抜歯  抜重  選抜  抜擢  抜擢  抜刀  不抜  抜身  抜穂  抜書  抜師  抜状  抜花  簡抜  俊抜  峻抜  抜本  抜刷  抜襟  抜毛  聳抜  奇抜    ...
[熟語リンク]
息を含む熟語
抜を含む熟語
きを含む熟語

息抜きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

東海道五十三次」より 著者:岡本かの子
に掃除してあげることに努めた。そして灰吹に烙印してある吐月峰という文字にも、何かそういった憐れな人間の息抜きをする意味のものが含まれているのではないかと思うようになった。 父は私と主人との結婚話が決まる....
食魔」より 著者:岡本かの子
して彼は尊敬なるものを贏《か》ち得たかったのであろうか。然《しか》り。彼は彼が食味に於て意識的に人生の息抜きを見出す以前は、実に先生といわれる敬称は彼に取って恋人以上の魅力を持っていたのだった。彼はこの仕....
大阪発見」より 著者:織田作之助
る。 「月ヶ瀬」は戎橋の停留所から難波へ行く道の交番所の隣にあるしるこ屋で、もとは大阪の御寮人さん達の息抜き場所であったが、いまは大阪の近代娘がまるで女学校の同窓会をひらいたように、はでに詰め掛けている。....
[息抜き]もっと見る