帆書き順 » 帆の熟語一覧 »帆掛船の読みや書き順(筆順)

帆掛船[帆掛(け)船]の書き順(筆順)

帆の書き順アニメーション
帆掛船の「帆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
掛の書き順アニメーション
帆掛船の「掛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
帆掛船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

帆掛船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほかけ-ぶね
  2. ホカケ-ブネ
  3. hokake-bune
帆6画 掛11画 船11画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
帆掛船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:帆掛け船

帆掛船と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船掛帆:ねぶけかほ
帆を含む熟語・名詞・慣用句など
帆檣  帆船  帆手  帆座  帆綱  帆桁  帆足  帆掛  帆柱  帆船  帆走  満帆  帆翔  風帆  帆風  帆布  帆筒  片帆  帆棚  本帆  帆影  弥帆  帆脚  帆筵  孤帆  帰帆  春帆  開帆  解帆  横帆  遠帆  帆布  帆印  白帆  矢帆  真帆  笹帆  出帆  縦帆  高帆    ...
[熟語リンク]
帆を含む熟語
掛を含む熟語
船を含む熟語

帆掛船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地球図」より 著者:太宰治
逃げた。きのうの大船のものにちがいない、と気附いたのである。磯辺に出て、かなたこなたを見廻したが、あの帆掛船の影も見えず、また、他に人のいるけはいもなかった。引返して村へ駈けこんで、安兵衛という人にたのみ....
出発」より 著者:島崎藤村
目サ……物を考へながら歩いてる……運動にも何にも成りやしない……そこへ行くと舟は好いよ……ア、向ふから帆掛船が遣つて来たぞ、あいつに一つ衝突《つきあた》らないやうに、其様《そん》なことを思ふだけサ……第一....
お母さん」より 著者:小川未明
「お母《かあ》さん海《うみ》が見《み》えた! あれあれかもめが飛《と》んでいるよ。 あれあれあんなに遠《とお》く帆掛船《ほかけぶね》が 見《み》えるよ。 お母《かあ》さんお母《かあ》さん海《うみ》が見《み》えたよ!....
[帆掛船]もっと見る