退帆の書き順(筆順)
退の書き順アニメーション ![]() | 帆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
退帆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 退9画 帆6画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
退帆 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
退帆と同一の読み又は似た読み熟語など
抗原抗体反応 状態犯 生体反応 大半 大藩 立体半導体
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帆退:んはいた帆を含む熟語・名詞・慣用句など
帆檣 帆船 帆手 帆座 帆綱 帆桁 帆足 帆掛 帆柱 帆船 帆走 満帆 帆翔 風帆 帆風 帆布 帆筒 片帆 帆棚 本帆 帆影 弥帆 帆脚 帆筵 孤帆 帰帆 春帆 開帆 解帆 横帆 遠帆 帆布 帆印 白帆 矢帆 真帆 笹帆 出帆 縦帆 高帆 ...[熟語リンク]
退を含む熟語帆を含む熟語
退帆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
こしばおき》から羽田《はねだ》沖まで進み、はるかに江戸の市街を望み見るところまでも乗り入れて、それから退帆《たいはん》のおりに、万一国書を受けつけないなら非常手段に訴えるという言葉を残した。そればかりでは....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
との趣に認《したた》めてもらいたい。自分はその書面を証拠として、今夜各国公使へ説諭し、明日はすみやかに退帆するように取り計らうことにする。そうすれば目下の急を救うこともできよう。これが仏国公使の意見であっ....「光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
強固なものがあつたので、「和蘭の妨害」などは大したものでなかつたらう。そして半年後に失望のうちに長崎を退帆したニコライ・レザノフは、幕閣も、蜀山人も、司馬江漢も、想像できぬやうな決心を抱いてゐたのである。....