眉書き順 » 眉の熟語一覧 »翠眉の読みや書き順(筆順)

翠眉の書き順(筆順)

翠の書き順アニメーション
翠眉の「翠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
眉の書き順アニメーション
翠眉の「眉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

翠眉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-び
  2. スイ-ビ
  3. sui-bi
翠14画 眉9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
翠眉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

翠眉と同一の読み又は似た読み熟語など
恐水病  血吸蛭  水瓶  粋美  衰微  潜水病  冷水病  翠微  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
眉翠:びいす
眉を含む熟語・名詞・慣用句など
大眉  美眉  眉睫  眉目  眉毛  眉毛  眉白  眉白  眉頭  眉刀  眉唾  眉雪  眉尻  眉書  眉山  眉際  描眉  眉間  眉庇  井眉  画眉  茫眉  娥眉  棒眉  蛾眉  鶯眉  柳眉  燃眉  桃眉  黛眉  翠眉  眉相  眉目  眉墨  眉根  眉根  眉月  眉間  眉宇  糸眉    ...
[熟語リンク]
翠を含む熟語
眉を含む熟語

翠眉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
川をくだった。この地の十一月は、日本の春である。緑の草は岸をおおうて毛氈《もうせん》のごとく、やなぎは翠眉《すいび》をあつめて深くたれ、名も知らぬ小鳥は、枝から枝へ飛びかわしてさえずっている。 「やあここ....
三国志」より 著者:吉川英治
したら、そういう連中も、一致して袁尚を支持してくれるかも知れぬ――と考えたらしく袁紹は或る日、四大将を翠眉廟《すいびびょう》の内に招いて、 「時に、わしもはや老齢だし、諸州に男子を分けて、それぞれ適する地....
[翠眉]もっと見る