美書き順 » 美の熟語一覧 »済美の読みや書き順(筆順)

済美の書き順(筆順)

済の書き順アニメーション
済美の「済」の書き順(筆順)動画・アニメーション
美の書き順アニメーション
済美の「美」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

済美の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-び
  2. セイ-ビ
  3. sei-bi
済11画 美9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
濟美
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

済美と同一の読み又は似た読み熟語など
急性病  血清病  初生雛  性病  成苗  整備  清美  精微  精美  精兵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
美済:びいせ
美を含む熟語・名詞・慣用句など
精美  美婦  美姫  美眉  美髪  美肌  美白  能美  美濃  美育  美唄  美祢  美瑛  美艶  美音  美化  美徳  美果  美風  美服  美禄  美麗  絶美  美林  美様  美し  善美  全美  壮美  美容  美名  美妙  美味  美本  美幌  美貌  美文  美学  美感  美観    ...
[熟語リンク]
済を含む熟語
美を含む熟語

済美の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

市川九女八」より 著者:長谷川時雨
治廿四年浅草公園裏の吾妻《あづま》座(後の宮戸座)で、伊井蓉峰《いいようほう》をはじめ男女合同学生演劇済美館の旗上げをした時、芳町《よしちょう》の芸妓|米八《よねはち》には千歳米波《ちとせべいは》と名乗ら....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
そうして更に彼らに対抗すべく理想的の新劇団を組織しようと考えた。その尽力と後援とによって成立したのが、済美団《せいびだん》という一座で、伊井蓉峰《いいようほう》がこの時初めて舞台の人となったのである。水野....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
使の抗議に遭い、半途よりその一幕を削りて、更に「義経腰越状」を加う。 ○十一月、伊井蓉峰、水野好美らが済美団を起し、浅草公園の吾妻座にて開演。女優として千歳米坡も出演す。 ○十二月、春木座の新築落成して、....
[済美]もっと見る