服書き順 » 服の熟語一覧 »綿服の読みや書き順(筆順)

綿服の書き順(筆順)

綿の書き順アニメーション
綿服の「綿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
服の書き順アニメーション
綿服の「服」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

綿服の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めん-ぷく
  2. メン-プク
  3. men-puku
綿14画 服8画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
綿服
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

綿服と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
服綿:くぷんめ
服を含む熟語・名詞・慣用句など
僧服  服務  服部  服部  服毒  服地  服属  服装  服制  服役  分服  略服  洋服  野服  紋服  綿服  法服  便服  平服  服飾  服従  独服  道服  胴服  冬服  朝服  着服  着服  喪服  頓服  内服  服種  服者  服忌  服解  不服  美服  微服  被服  礼服    ...
[熟語リンク]
綿を含む熟語
服を含む熟語

綿服の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

将軍」より 著者:芥川竜之介
話だった。少将は案内を知っていたから、早速《さっそく》裏山へ出かける事にした。すると二三町行った所に、綿服を纏《まと》った将軍が、夫人と一しょに佇《たたず》んでいた。少将はこの老夫妻と、しばらくの間《あい....
三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
、綿布でも綿の入った着物を着ていれば僕はそれで満足している」と得々《とくとく》としていった。沼南が平生綿服を着ているかドウかは知らぬが、その時の沼南はリュウとしたお召か何かでゾロッとしていたのだから挨拶に....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
込んで職人の仲間へ入って見たり、そうかと思うと洋服に高帽子で居酒屋に飛込んで見たり、垢染《あかじ》みた綿服の尻からげか何かで立派な料理屋へ澄まして入って見たり、大袈裟《おおげさ》に威張《いばり》散らして一....
[綿服]もっと見る