幅書き順 » 幅の熟語一覧 »半幅の読みや書き順(筆順)

半幅の書き順(筆順)

半の書き順アニメーション
半幅の「半」の書き順(筆順)動画・アニメーション
幅の書き順アニメーション
半幅の「幅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

半幅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-はば
  2. ハン-ハバ
  3. han-haba
半5画 幅12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
半幅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

半幅と同一の読み又は似た読み熟語など
半巾  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
幅半:ばはんは
幅を含む熟語・名詞・慣用句など
恰幅  幅杭  背幅  拡幅  独幅  中幅  大幅  大幅  対幅  袖幅  足幅  満幅  増幅  双幅  全幅  並幅  歩幅  翼幅  鬢幅  辺幅  幅員  堂幅  値幅  河幅  幅木  幅広  半幅  二幅  川幅  四幅  三幅  利幅  前幅  船幅  画幅  丸幅  胸幅  小幅  書幅  襟幅    ...
[熟語リンク]
半を含む熟語
幅を含む熟語

半幅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
――水が、向う岸から両岐《ふたつ》に尖《とが》って切れて、一幅《ひとはば》裾拡《すそひろ》がりに、風に半幅を絞った形に、薄い水脚が立った、と思うと、真黒《まっくろ》な面《つら》がぬいと出ました。あ、この幽....
二筋の血」より 著者:石川啄木
村長樣もお醫者樣も、其他村の人達が五六人學校に來られた。私も、祕藏の袖の長い衣服《きもの》を着せられ、半幅の白木綿を兵子帶にして、皆と一緒に行つたが、黒い洋服を着た高島先生は、常よりも一層立派に見えた。教....
二筋の血」より 著者:石川啄木
村長様もお医者様も、其他村の人達が五六人学校に来られた。私も、秘蔵の袖の長い衣服《きもの》を着せられ、半幅の白木綿を兵児帯《へこおび》にして、皆と一緒に行つたが、黒い洋服を着た高島先生は、常よりも一層立派....
[半幅]もっと見る