幅書き順 » 幅の熟語一覧 »辺幅の読みや書き順(筆順)

辺幅の書き順(筆順)

辺の書き順アニメーション
辺幅の「辺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
幅の書き順アニメーション
辺幅の「幅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

辺幅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へん-ぷく
  2. ヘン-プク
  3. hen-puku
辺5画 幅12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
邊幅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

辺幅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
幅辺:くぷんへ
幅を含む熟語・名詞・慣用句など
恰幅  幅杭  背幅  拡幅  独幅  中幅  大幅  大幅  対幅  袖幅  足幅  満幅  増幅  双幅  全幅  並幅  歩幅  翼幅  鬢幅  辺幅  幅員  堂幅  値幅  河幅  幅木  幅広  半幅  二幅  川幅  四幅  三幅  利幅  前幅  船幅  画幅  丸幅  胸幅  小幅  書幅  襟幅    ...
[熟語リンク]
辺を含む熟語
幅を含む熟語

辺幅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
》きを渠は知らざりしゆえなり。 渠はまた貴族的生活を喜ばず、好みて下等社会の境遇を甘んじ、衣食の美と辺幅の修飾とを求めざりき。渠のあまりに平民的なる、その度を放越《ほうえつ》して鉄拐《てっか》となりぬ。....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
学病院の内科に勤むる、学問と、手腕を世に知らるる、最近留学して帰朝した秦宗吉《はたそうきち》氏である。辺幅《へんぷく》を修めない、質素な人の、住居《すまい》が芝の高輪《たかなわ》にあるので、毎日病院へ通う....
黒百合」より 著者:泉鏡花
色に交《まじ》り、くっ着いて、並んで歩く。 ここに注意すべきは多磨太が穿物《はきもの》である。いかに辺幅を修せずといって、いやしくも警部長の令息で、知事の君の縁者、勇美子には再従兄《またいとこ》に当る、....
[辺幅]もっと見る