仏書き順 » 仏の熟語一覧 »内仏の読みや書き順(筆順)

内仏の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内仏の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仏の書き順アニメーション
内仏の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内仏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ない-ぶつ
  2. ナイ-ブツ
  3. nai-butsu
内4画 仏4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
内佛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

内仏と同一の読み又は似た読み熟語など
胎内仏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仏内:つぶいな
仏を含む熟語・名詞・慣用句など
仏祖  仏舎  仏式  仏寺  仏事  仏氏  仏師  仏子  仏参  仏座  仏骨  仏国  仏国  仏工  仏語  仏語  仏見  仏経  仏母  仏者  仏前  仏説  仏跡  仏石  仏生  仏性  仏性  仏人  仏身  仏神  仏心  仏心  仏乗  仏書  仏書  仏所  仏種  仏具  仏教  仏供    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
仏を含む熟語

内仏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
たかもわが国の寺院に永代読経の掲示あるがごとし。 第七二、食時の礼拝 英国にて宗教信者の家を見るに、内仏、神棚のごときものはさらに安置せず。ゆえに、朝夕礼拝を行うことなし。ただ国教宗の家にては、食前に誦....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
して寝かしてくれました、美惠比丘尼は居間に這入り看経を仕舞い、蕎麦掻を少し喰べてから薄い木綿の座布団を内仏《ないぶつ》の前へ敷き、足を組んで坐禅|観法《かんぽう》をいたし、無心になって頻《しき》りと公案を....
[内仏]もっと見る