仏書き順 » 仏の熟語一覧 »仏心の読みや書き順(筆順)

仏心の書き順(筆順)

仏の書き順アニメーション
仏心の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
心の書き順アニメーション
仏心の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仏心の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほとけ-ごころ
  2. ホトケ-ゴコロ
  3. hotoke-gokoro
仏4画 心4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
佛心
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

仏心と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
心仏:ろこごけとほ
仏を含む熟語・名詞・慣用句など
仏祖  仏舎  仏式  仏寺  仏事  仏氏  仏師  仏子  仏参  仏座  仏骨  仏国  仏国  仏工  仏語  仏語  仏見  仏経  仏母  仏者  仏前  仏説  仏跡  仏石  仏生  仏性  仏性  仏人  仏身  仏神  仏心  仏心  仏乗  仏書  仏書  仏所  仏種  仏具  仏教  仏供    ...
[熟語リンク]
仏を含む熟語
心を含む熟語

仏心の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
った。実之助は、握りしめた太刀の柄が、いつの間にか緩んでいるのを覚えた。彼はふと、われに返った。すでに仏心を得て、衆生のために、砕身の苦を嘗めている高徳の聖《ひじり》に対し、深夜の闇に乗じて、ひはぎのごと....
連環記」より 著者:幸田露伴
救い得たのでホッと一安心したが、ア、今度は自分が石帯無し、石帯無しでは出るところへ出られぬ。 いかに仏心仙骨の保胤でも、我ながら、我がおぞましいことをして退けたのには今さら困《こう》じたことであろう。さ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
浄化して一切の罪悪を断ち、痴は払いのけられて仏智現れ、ここにおいて天地間の大生命と、自心内部の赤裸々な仏心(人格完成の芽)とが手を取り合うのであります。この法悦の刹那を、絶えず自分の心身上に喚起し続けるの....
[仏心]もっと見る