仏書き順 » 仏の熟語一覧 »仏舎の読みや書き順(筆順)

仏舎の書き順(筆順)

仏の書き順アニメーション
仏舎の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舎の書き順アニメーション
仏舎の「舎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仏舎の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶっ-しゃ
  2. ブッ-シャ
  3. buxtusya
仏4画 舎8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
佛舎
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

仏舎と同一の読み又は似た読み熟語など
仏舎利  仏者  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舎仏:ゃしっぶ
仏を含む熟語・名詞・慣用句など
仏祖  仏舎  仏式  仏寺  仏事  仏氏  仏師  仏子  仏参  仏座  仏骨  仏国  仏国  仏工  仏語  仏語  仏見  仏経  仏母  仏者  仏前  仏説  仏跡  仏石  仏生  仏性  仏性  仏人  仏身  仏神  仏心  仏心  仏乗  仏書  仏書  仏所  仏種  仏具  仏教  仏供    ...
[熟語リンク]
仏を含む熟語
舎を含む熟語

仏舎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
で藤井行勝師と親交のあったインドの「耶羅陀耶」という坊さんが「日本が負けると大変だ。自分が感得している仏舎利があるから、それを日本に納めて貰いたい」と行勝師に頼みました。行勝師は一昨年帰って来てそれを陸海....
神鑿」より 著者:泉鏡花
《さ》めたやうに老爺《ぢい》が言《い》つた。 青年《わかもの》は疾《と》くから心着《こゝろづ》いて、仏舎利《ぶつしやり》のやうに手《て》に捧《さゝ》げて居《ゐ》たのを、密《そつ》と美女《たをやめ》の前《....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
なければならん。で私は自分の舎にあってまず釈迦牟尼如来の掛物《かけもの》を掛け、その前に釈迦牟尼如来の仏舎利《ぶっしゃり》を納めてある舎利塔を置き、大きな銀の燈明台を三つ列べてバタの燈明を上げ、その他沢山....
[仏舎]もっと見る