仏書き順 » 仏の熟語一覧 »仏語の読みや書き順(筆順)

仏語の書き順(筆順)

仏の書き順アニメーション
仏語の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順アニメーション
仏語の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仏語の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶつ-ご
  2. ブツ-ゴ
  3. butsu-go
仏4画 語14画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
佛語
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

仏語と同一の読み又は似た読み熟語など
薬物五法  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語仏:ごつぶ
仏を含む熟語・名詞・慣用句など
仏祖  仏舎  仏式  仏寺  仏事  仏氏  仏師  仏子  仏参  仏座  仏骨  仏国  仏国  仏工  仏語  仏語  仏見  仏経  仏母  仏者  仏前  仏説  仏跡  仏石  仏生  仏性  仏性  仏人  仏身  仏神  仏心  仏心  仏乗  仏書  仏書  仏所  仏種  仏具  仏教  仏供    ...
[熟語リンク]
仏を含む熟語
語を含む熟語

仏語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
おじ》さんに(今日は)をなさいと、顔と一所に引傾《ひっかた》げた。 学士が驚いた――客は京の某大学の仏語《ふつご》の教授で、榊《さかき》三吉と云う学者なのだが、無心の小児に向っては、盗賊もあやすと言う…....
僻見」より 著者:芥川竜之介
matope に新しい息吹きを吹きこんでゐる。「父母所生《ふもしよじやう》」「海此岸《かいしがん》」の仏語に生なましい紅血を通はせてゐる。…… かう云ふ特色は多少にもせよ、一一「何故に?」に答へるもので....
迷信解」より 著者:井上円了
違ない。しかるに、これに対して方位の吉凶を談ずるがごときは、迷信中のはなはだしきものといわねばならぬ。仏語に「迷うがゆえに三界《さんがい》常あり、悟るがゆえに十方空なり。本来東西なし。いずれの所にか南北あ....
[仏語]もっと見る