仏書き順 » 仏の熟語一覧 »入仏の読みや書き順(筆順)

入仏の書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入仏の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仏の書き順アニメーション
入仏の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入仏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にゅう-ぶつ
  2. ニュウ-ブツ
  3. nyuu-butsu
入2画 仏4画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
入佛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

入仏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仏入:つぶうゅに
仏を含む熟語・名詞・慣用句など
仏祖  仏舎  仏式  仏寺  仏事  仏氏  仏師  仏子  仏参  仏座  仏骨  仏国  仏国  仏工  仏語  仏語  仏見  仏経  仏母  仏者  仏前  仏説  仏跡  仏石  仏生  仏性  仏性  仏人  仏身  仏神  仏心  仏心  仏乗  仏書  仏書  仏所  仏種  仏具  仏教  仏供    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
仏を含む熟語

入仏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仏法僧鳥」より 著者:斎藤茂吉
よしひろ公より建てられた』といふ石碑の面《おもて》には、為高麗国在陣之間敵味方|閧死《こうし》軍兵皆令入仏道也といふ文字が彫《ほり》つけてあつた。さういふところを通りぬけ、玉川に掛つてゐる無明《むみやう》....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
て税関の調査を受け、午後五時半、リヨンに着す。途中車窓より一望するに、農田多くは桑園なり。 走出瑞山入仏原瑞山入仏原」はママ]、隴頭無処不桑園、午風漸動車窓冷、看過廬尼河上村。 (汽車は瑞《スイス》の山....
仏法僧鳥」より 著者:斎藤茂吉
建てられた』という石碑の面《おもて》には、為高麗国|在陣《ざいじん》之間敵味方|鬨死《こうし》軍兵皆令入仏道也という文字が彫つけてあった。そういうところを通りぬけ、玉川に掛っている無明《むみょう》の橋を渡....
[入仏]もっと見る