方書き順 » 方の熟語一覧 »方面の読みや書き順(筆順)

方面の書き順(筆順)

方の書き順アニメーション
方面の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
面の書き順アニメーション
方面の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

方面の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-めん
  2. ホウ-メン
  3. hou-men
方4画 面9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
方面
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

方面と同一の読み又は似た読み熟語など
放免  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
面方:んめうほ
方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方  一方  一方  右方  唄方  浦方  遠方  遠方  奥方  悪方  何方  何方  何方  何方  何方  何方  荷方  解方  快方  各方  割方  漢方  貴方  貴方  貴方  鬼方  吉方  宮方  牛方  京方  暁方  局方  禁方  金方  銀方  君方  言方  古方  五方  後方    ...
[熟語リンク]
方を含む熟語
面を含む熟語

方面の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
使うことや、セイヌ河岸にいる洗濯女から、室内の飾りつけ、書物の印刷と種々の事が珍らしかった。 学問の方面の事を書いて見ると、デビーの所へアンペアやクレメントが来て、クルトアの発見したXという新しい物を示....
支那の明器」より 著者:会津八一
私としては教場ですべき仕事の一つだから、ここでは先づこれ位のことで止めにする。 私は最近に朝鮮の或る方面から、昔の新羅時代の古瓦を、破片混りではあるが四百個ばかり買入れた。これまで私の手もとにあつた日本....
拓本の話」より 著者:会津八一
士の如きは、或は學生の分類を批評したり或は學生の成功を賞讚したりして歸られた。それから十二月に私が關西方面に旅行した時には、第二學院の學生の手に成つた瓦の拓本の繪葉書に對して、京都大學の天沼博士が加へられ....
[方面]もっと見る