放書き順 » 放の熟語一覧 »放免の読みや書き順(筆順)

放免の書き順(筆順)

放の書き順アニメーション
放免の「放」の書き順(筆順)動画・アニメーション
免の書き順アニメーション
放免の「免」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

放免の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-めん
  2. ホウ-メン
  3. hou-men
放8画 免8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
放免
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

放免と同一の読み又は似た読み熟語など
方面  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
免放:んめうほ
放を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  放漫  放免  放免  放卵  放濫  放流  放列  放浪  放論  放埒  放屁  放曠  奔放  放楽  放牧  放念  放縦  放赦  放電  豪放  放る  放つ  民放  放す  釈放  放蕩  放尿  放任  放熱  放く  放鷹  下放  放光  放語  放言  放言  放吟  放還  放映    ...
[熟語リンク]
放を含む熟語
免を含む熟語

放免の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偸盗」より 著者:芥川竜之介
て、車を通りこさせてから、また片目を地に伏せて、黙々と歩きはじめた。―― (おれが右の獄《ひとや》の放免《ほうめん》をしていた時の事を思えば、今では、遠い昔のような、心もちがする。あの時のおれと今のおれ....
地獄変」より 著者:芥川竜之介
すから、吉祥天を描く時は、卑しい傀儡《くぐつ》の顔を写しましたり、不動明王を描く時は、無頼《ぶらい》の放免《はうめん》の姿を像《かたど》りましたり、いろ/\の勿体《もつたい》ない真似を致しましたが、それで....
」より 著者:芥川竜之介
に、怖いのも手伝って、何だか片時《かたとき》もこうしては、いられないような気になりました。何さま、悪く放免《ほうめん》の手にでもかかろうものなら、どんな目に遭《あ》うかも知れませぬ。 「そこで、逃げ場をさ....
[放免]もっと見る