放書き順 » 放の熟語一覧 »放楽の読みや書き順(筆順)

放楽の書き順(筆順)

放の書き順アニメーション
放楽の「放」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楽の書き順アニメーション
放楽の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

放楽の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-らく
  2. ホウ-ラク
  3. hou-raku
放8画 楽13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
放樂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

放楽と同一の読み又は似た読み熟語など
法楽  崩落  炮烙  焙烙  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
楽放:くらうほ
放を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  放漫  放免  放免  放卵  放濫  放流  放列  放浪  放論  放埒  放屁  放曠  奔放  放楽  放牧  放念  放縦  放赦  放電  豪放  放る  放つ  民放  放す  釈放  放蕩  放尿  放任  放熱  放く  放鷹  下放  放光  放語  放言  放言  放吟  放還  放映    ...
[熟語リンク]
放を含む熟語
楽を含む熟語

放楽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旅愁」より 著者:横光利一
が溢れて来て幾度も眼を拭いた。何というか、それは生れて以来の時間の重みが一時に解き放され、羽搏き上った放楽のような夢に似ていた。 彼は窓から乗り出すようにして繰り現れる景色の一点も見逃すまいとした。色と....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
。やがて、新造の石橋で列を造って、町を巡《まわ》りすました後では、揃ってこの演芸館へ練込んで、すなわち放楽の乱舞となるべき、仮装行列を待顔に、掃清《はききよ》められた状《さま》のこのあたりは、軒提灯《のき....
其中日記」より 著者:種田山頭火
。 悪辣はないが愚劣はありすぎる。 くよくよするな。 九月十二日 晴。 茫々漠々、空々寂々。 昨夜は放楽デー、今日は放心日。 朝、裏口の戸をあけると、蛇がとびだした、私も驚いたが彼も驚いたらしい。 生疵....
[放楽]もっと見る