放書き順 » 放の熟語一覧 »放くの読みや書き順(筆順)

放くの書き順(筆順)

放の書き順アニメーション
放くの「放」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
放くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

放くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-く
  2. コ-ク
  3. ko-ku
放8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
放く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

放くと同一の読み又は似た読み熟語など
虚空  金子薫園  古九谷  古句  古訓  故君  蚕糞  小暗がり  小臭木  木暗がり  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く放:くこ
放を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  放漫  放免  放免  放卵  放濫  放流  放列  放浪  放論  放埒  放屁  放曠  奔放  放楽  放牧  放念  放縦  放赦  放電  豪放  放る  放つ  民放  放す  釈放  放蕩  放尿  放任  放熱  放く  放鷹  下放  放光  放語  放言  放言  放吟  放還  放映    ...
[熟語リンク]
放を含む熟語
くを含む熟語

放くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
に見えず夜のくらければ 九月一日、滑川より雙生《ふたご》丘をのぞむ 大船の※取の稻田はろ/″\に見放くる丘の雙生しよしも 雙生丘にのぼる、利根川の水その下をひたして行く形の瓢に似たるも面白ければ ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
出さなかったのか。必ずしも首を切る必要はなかったかも知れない。寛大が必要であったろうから。しかし終身追放くらいは。要するに一つの見せしめなんだ! それから……またそれから……。その上彼は、その仲間の奴らと....
現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
でして、社長は当年二十五歳、ボクと同年の大学生で、天草次郎とおっしゃるニューフェースで」 「オヤジが追放くったのか」 「とんでもない。当商事に於きましては、社長のほかに業務部長の織田光秀、編輯長の白河半平....
[放く]もっと見る