放書き順 » 放の熟語一覧 »放言の読みや書き順(筆順)

放言の書き順(筆順)

放の書き順アニメーション
放言の「放」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
放言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

放言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-ごん
  2. ホウ-ゴン
  3. hou-gon
放8画 言7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
放言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

放言と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言放:んごうほ
放を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  放漫  放免  放免  放卵  放濫  放流  放列  放浪  放論  放埒  放屁  放曠  奔放  放楽  放牧  放念  放縦  放赦  放電  豪放  放る  放つ  民放  放す  釈放  放蕩  放尿  放任  放熱  放く  放鷹  下放  放光  放語  放言  放言  放吟  放還  放映    ...
[熟語リンク]
放を含む熟語
言を含む熟語

放言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
と云ふことの困難であるかと云ふことを感じた。古人の糟粕《さうはく》を嘗《な》めないなどとは誰でも易々と放言し易い。が、彼等の仕事を見ると、(或は仕事を見てもかも知れない。)今更のやうに独創と云ふことの手軽....
文放古」より 著者:芥川竜之介
っそう》懐疑的である。「芥川龍之介と来た日には大莫迦《おおばか》だわ!」何と云うお転婆《てんば》らしい放言であろう。わたしは心頭に発した怒火を一生懸命に抑《おさ》えながら、とにかく一応《いちおう》は彼女の....
僻見」より 著者:芥川竜之介
大抵近代の西洋の恩恵を蒙つてゐるやうである。或は近代の西洋の模倣を試みてゐるやうである。尤も模倣などと放言すると、忽ち非難を蒙るかも知れない。現に「模倣に長じた」と云ふ言葉は日本国民に冠《かぶ》らせる悪名....
[放言]もっと見る