傍聴の書き順(筆順)
傍の書き順アニメーション ![]() | 聴の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
傍聴の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 傍12画 聴17画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
傍聽 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
傍聴と同一の読み又は似た読み熟語など
官房長 官房長官 国防長官 三宝鳥 消防庁 消防長 神保町 内閣官房長官 坊庁 防潮
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
聴傍:うょちうぼ傍を含む熟語・名詞・慣用句など
傍注 傍題 傍線 傍生 傍人 傍親 傍心 片傍 傍受 傍視 傍聴 傍杖 傍片 傍焼 傍出 傍点 傍ら 傍目 路傍 傍流 傍続 傍目 傍耳 傍題 畝傍 傍観 道傍 傍白 近傍 傍屋 傍机 傍近 傍証 傍輩 傍訓 傍役 傍系 阿傍 古傍輩 傍系親 ...[熟語リンク]
傍を含む熟語聴を含む熟語
傍聴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
気色《けしき》にて、 「なるほど、これだから裁判はむずかしい! へえ、それからどう致《いた》しました」傍聴者は声を斂《おさ》めていよいよ耳を傾けぬ。威儀ある紳士とその老母とは最も粛然として死黙せり。 弁....「墓」より 著者:秋田滋
きを受けることになった。検事は、かつてベルトランという一軍曹によって犯された身の毛のよだつような行為を傍聴人の念頭にまざまざと想い起させて、頻りにその感情を刺戟《しげき》した。忿怒《ふんぬ》の身顫《みぶる....「まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
た。そのころ早大内部の学生運動は、文化同盟という形で集結されておったが、その連中、軍事研究団の発会式に傍聴に出かけて猛烈なる弥次闘争を展開した。当日は名前は忘れたが第一師団長?が幕僚を従えて大勢乗り込んで....