傍輩の書き順(筆順)
傍の書き順アニメーション ![]() | 輩の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
傍輩の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 傍12画 輩15画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
傍輩 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
傍輩と同一の読み又は似た読み熟語など
朋輩
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
輩傍:いばうほ傍を含む熟語・名詞・慣用句など
傍注 傍題 傍線 傍生 傍人 傍親 傍心 片傍 傍受 傍視 傍聴 傍杖 傍片 傍焼 傍出 傍点 傍ら 傍目 路傍 傍流 傍続 傍目 傍耳 傍題 畝傍 傍観 道傍 傍白 近傍 傍屋 傍机 傍近 傍証 傍輩 傍訓 傍役 傍系 阿傍 古傍輩 傍系親 ...[熟語リンク]
傍を含む熟語輩を含む熟語
傍輩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「絵本の春」より 著者:泉鏡花
》ってからは、仏教に親《したし》んで参禅もしたと聞く。――小母さんは寺子屋時代から、小僧の父親とは手習傍輩《てならいほうばい》で、そう毎々でもないが、時々は往来《ゆきき》をする。何ぞの用で、小僧も使いに遣....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
と申します。 「織田|平《たひら》ノ信長没落後、家臣|鳥屋尾《とりやを》左京ト申ス者、当所ニ来住ス。傍輩《はうばい》ノ浪人ハ其ノ縁ヲ以テ諸大名ニ奉公ニ出デ、又左京儀ハ他家ノ主人ニ仕フル事、本意ナラズ存ゼ....「奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
葛西清重が伊沢・磐井・牡鹿郡以下、数ヵ所を拝領したとあるほかには、千葉介最もこれを拝領すといい、重忠の傍輩皆数ヵ所広博の恩に預るとあるのみで、その地名を明記したものがない。奥羽諸旧家の家伝には、それぞれ先....