北枝[人名]の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | 枝の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北枝の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 枝8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
北枝 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
北枝と同一の読み又は似た読み熟語など
北史 北支事変 北周書 北宗画 北清事変 北辰一刀流 北辰権現 北辰祭 北翔大学 立花北枝
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
枝北:しくほ北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋 北岸 北韓 北漢 北岳 北岳 北郭 北界 北涼 北嶺 北叟 北狄 北京 北京 北光 北狐 北限 北原 北元 北洲 北見 北寿 北陸 北極 北曲 北闕 北魏 北家 北欧 北燕 北越 洛北 北緯 北阿 海北 海北 湖北 浜北 北画 北海 ...[熟語リンク]
北を含む熟語枝を含む熟語
北枝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
う》とも相談の上に、Typography に新意を出したかも知れぬ。
三 自釈
芭蕉は北枝《ほくし》との問答の中に、「我句を人に説くは我頬がまちを人に云《いふ》がごとし」と作品の自釈を却《....「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
――心中見た見た、並木の下で しかも皓歯《しらは》と前髪で―― 一 北国金沢は、元禄に北枝《ほくし》、牧童などがあって、俳諧に縁が浅くない。――つい近頃|覧《み》たのが、文政三年の春。……....「其中日記」より 著者:種田山頭火
椿もよろしく水仙もよろしく。 一月十九日 曇。 しづかな雨、しづかな心。 郵便は来なかつた。 南枝落北枝開、これが宇宙の相である。 敬君来庵、樹明君も、暮羊君もまた、にぎやかな酒宴が初まつた、愉快々々。....