北原稲雄[人名]の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | 原の書き順アニメーション ![]() | 稲の書き順アニメーション ![]() | 雄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北原稲雄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 原10画 稲14画 雄12画 総画数:41画(漢字の画数合計) |
北原稻雄 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
北原稲雄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雄稲原北:おないらはたき北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋 北岸 北韓 北漢 北岳 北岳 北郭 北界 北涼 北嶺 北叟 北狄 北京 北京 北光 北狐 北限 北原 北元 北洲 北見 北寿 北陸 北極 北曲 北闕 北魏 北家 北欧 北燕 北越 洛北 北緯 北阿 海北 海北 湖北 浜北 北画 北海 ...[熟語リンク]
北を含む熟語原を含む熟語
稲を含む熟語
雄を含む熟語
北原稲雄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
人|畢生《ひっせい》の大著でまだ世に出なかった『古史伝』三十一巻の上木《じょうぼく》を思い立つ座光寺の北原稲雄《きたはらいなお》のような人がある。古学研究の筵《むしろ》を開いて、先師遺著の輪講を思い立つ山....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
、座光寺とは平田|大人《うし》の遺書『古史伝』三十二巻の上木《じょうぼく》に主となって尽力している先輩北原稲雄の住む村である。お触れ当てに応じてこの宿場まで役を勤めに来る百姓のあることを伊那の先輩たちが知....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
火の災に罹《かか》るやも知れないと心配し出したのは、伊那の方にある先師没後の門人仲間である。座光寺村の北原稲雄が発起《ほっき》で、伊那の谷のような安全地帯へ先師の稿本類を移したい、一時それを平田家から預か....