毎書き順 » 毎の熟語一覧 »毎戸の読みや書き順(筆順)

毎戸の書き順(筆順)

毎の書き順アニメーション
毎戸の「毎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
毎戸の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

毎戸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まい-こ
  2. マイ-コ
  3. mai-ko
毎6画 戸4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
每戸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

毎戸と同一の読み又は似た読み熟語など
終い弘法  沈埋工法  埋骨  舞子  舞妓  苫小牧駒沢大学  苫小牧港  鴻之舞鉱山  玉井幸助  駒井孝礼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸毎:こいま
毎を含む熟語・名詞・慣用句など
毎葉  毎冬  毎冬  毎度  毎朝  毎朝  毎旦  毎食  毎春  毎春  毎週  毎日  毎年  夜毎  毎夕  毎夕  毎夜  毎夜  毎毎  毎分  毎秒  毎晩  毎年  毎秋  毎秋  毎次  毎夏  年毎  日毎  度毎  人毎  戸毎  月毎  毎月  毎夏  毎回  毎期  毎時  毎月  毎歳    ...
[熟語リンク]
毎を含む熟語
戸を含む熟語

毎戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
お六櫛《ろくぐし》の類《たぐい》を造って渡世とするよりほかに今日暮らしようのない山村なぞでは、ほとんど毎戸かわるがわる腰縄付きで引き立てられて行くけが人を出すようなありさまになって来た。半蔵らが今一度嘆願....
土地兼併の罪悪」より 著者:田中正造
ぬ、堤防は築かぬから蒔いても取れない、村役場で印を捺して村長の名を以て堤防は決して出來ないからと云つて毎戸に村へ振れると云ふ餘計な世話をして居る、當年麥を蒔かぬ畠がある、之は麥を蒔けよと云ふこそ縣廳の仕事....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
)、その中福神の像を安置す。その貌ややわが大黒、恵比須に似て、服装を異にす。その前に香花を捧ぐ。また、毎戸の前隅に聚宝碑と名づくる小石碑あり。その碑面に「来竜聚宝接引財神」と刻し、あるいは「門戸土地福神」....
[毎戸]もっと見る