枚岡の書き順(筆順)
枚の書き順アニメーション ![]() | 岡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
枚岡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 枚8画 岡8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
枚岡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
枚岡と同一の読み又は似た読み熟語など
平岡熙 枚岡神社 平岡円四郎 平岡吟舟 平岡権八郎 平岡浩太郎 平岡次郎右衛門 平岡秀夫 平岡初枝 平岡昇
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岡枚:かおらひ枚を含む熟語・名詞・慣用句など
一枚 枚帯 枚数 枚挙 枚次 袁枚 千枚 二枚 枚文 大枚 三枚 枚手 一枚 枚方 枚岡 八枚 二枚目 二枚貝 八枚肩 二枚潮 枚方市 二枚舌 二枚掛 四枚胴 二枚櫛 二枚肩 二枚戸 二枚鉋 二枚襲 三枚襲 二枚腰 千枚漬 一枚上 九枚笹 五枚兜 五枚笹 一枚絵 三枚革 三枚兜 三枚肩 ...[熟語リンク]
枚を含む熟語岡を含む熟語
枚岡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死者の書」より 著者:折口信夫
たまさかにもせぬ、郎女《イラツメ》のことである。順道《ジユンタウ》ならば、今頃は既に、藤原の氏神河内の枚岡《ヒラヲカ》の御神《オンカミ》か、春日《カスガ》の御社《ミヤシロ》に、巫女《ミコ》の君《キミ》とし....「死者の書」より 著者:折口信夫
ることすら、たまさかにもせぬ、郎女のことである。順道《じゅんとう》ならば、今頃は既に、藤原の氏神河内の枚岡《ひらおか》の御神か、春日の御社《みやしろ》に、巫女《みこ》の君として仕えているはずである。家に居....「死者の書」より 著者:折口信夫
たまさかにもせぬ、郎女《イラツメ》のことである。順道《ジユンタウ》ならば、今頃は既に、藤原の氏神河内の枚岡《ヒラヲカ》の御神《オンカミ》か、春日の御社《ミヤシロ》に、巫女《ミコ》の君《キミ》として仕へてゐ....