務書き順 » 務の熟語一覧 »中務の読みや書き順(筆順)

中務[人名]の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中務の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
務の書き順アニメーション
中務の「務」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中務の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なか-つかさ
  2. ナカ-ツカサ
  3. naka-tsukasa
中4画 務11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
中務
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

中務と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
務中:さかつかな
務を含む熟語・名詞・慣用句など
家務  世務  中務  煩務  激務  軍務  警務  労務  党務  公務  林務  代務  勤務  局務  医務  吏務  務歯  寺務  庁務  隊務  枢務  塵務  繁務  劇務  要務  用務  朝務  片務  国務  財務  特務  細務  服務  廃務  農務  任務  作務  雑務  法務  校務    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
務を含む熟語

中務の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
じように、孤独の歎《たん》を洩《も》らしているのじゃ。村上《むらかみ》の御門《みかど》第七の王子、二品中務親王《にほんなかつかさしんのう》、六代の後胤《こういん》、仁和寺《にんなじ》の法印寛雅《ほういんか....
両国の秋」より 著者:岡本綺堂
一年ほども仲よく暮らしているうちに、男はある人の世話で御納戸衆《おなんどしゅう》六百五十石の旗本|杉浦中務《すぎうらなかつかさ》の屋敷へ中小姓《ちゅうごしょう》として住み付くことになった。窮屈な武家奉公な....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
》波閇賜物有念受賜恐戴持、百官人等率礼拝仕奉事挂畏《カケマクモ》三宝大前恐恐美毛奏賜波久止奏。」従三位中務卿石上朝臣乙麻呂宣。現神御宇倭根子天皇詔|旨宣《ラマト》大命親王諸王諸臣百官人等天下公民衆聞食宣。....
[中務]もっと見る