綿織物の書き順(筆順)
綿の書き順アニメーション ![]() | 織の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
綿織物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 綿14画 織18画 物8画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
綿織物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
綿織物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物織綿:のもりおんめ綿を含む熟語・名詞・慣用句など
綿亘 油綿 薄綿 抜綿 米綿 木綿 木綿 綿飴 綿衣 綿衣 綿羽 落綿 綿車 綿羊 綿蛮 打綿 打綿 綿花 草綿 摘綿 賃綿 唐綿 和綿 綿羽 木綿 綿糸 綿棒 綿種 綿秋 綿縮 綿服 綿布 綿菅 綿板 綿雪 綿子 綿繭 綿雲 綿屋 綿天 ...[熟語リンク]
綿を含む熟語織を含む熟語
物を含む熟語
綿織物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「京阪聞見録」より 著者:木下杢太郎
菖蒲と翡翠《ひすゐ》との組合せがある。怪しい洋人の移寫したやうな字で「サムライ印」とかいふ騎馬武者の木綿織物の商標は、予をして漫ろに横濱のサムライ商會の店頭の裝飾を想起せしめた。是れ亦確かに西洋人に映つた....「道中記」より 著者:種田山頭火
ち曇り、すぐ晴れて海峡の鴎 門司駅待合室所見 ・仲よく読んでゐるよこからいやな顔がのぞいて ――綿織物よりも絹織物を! これも非常時の国産奨励。 改作追加一句、峠にて或る日のルンペンと共に ・....「手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
事は盛であります。これに続くのは足利《あしかが》で、織機の音はせわしなくこの町にも響いています。佐野は綿織物《めんおりもの》を主にして作ります。しかし前にも述べた通りいずれも商品化し過ぎた恨みがあって、こ....