寒慄の書き順(筆順)
寒の書き順アニメーション ![]() | 慄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
寒慄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 寒12画 慄13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
寒慄 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
寒慄と同一の読み又は似た読み熟語など
官立 交換律 罹患率
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
慄寒:つりんか慄を含む熟語・名詞・慣用句など
寒慄 惨慄 震慄 戦慄 股慄 慄然 慄く ...[熟語リンク]
寒を含む熟語慄を含む熟語
寒慄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
趣《おもむき》も、子細に看来《みきた》ればいよいよ差《たが》はず。
彼は眦《まなじり》を決《さ》きて寒慄《かんりつ》せり。
怪《あやし》むべき哉《かな》、曾《かつ》て経《へ》たりし塲《ところ》をそのま....