平良の書き順(筆順)
平の書き順アニメーション ![]() | 良の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
平良の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 平5画 良7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
平良 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
平良と同一の読み又は似た読み熟語など
平良市
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
良平:ららひ良を含む熟語・名詞・慣用句など
温良 賢良 従良 順良 精良 声良 選良 善良 曽良 早良 忠良 張良 不良 平良 野良 優良 由良 良案 良医 良縁 良化 良家 良家 良貨 良寛 良観 良器 良禽 良狗 良計 良月 良源 良好 良工 良港 良妻 良才 良剤 良材 良策 ...[熟語リンク]
平を含む熟語良を含む熟語
平良の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「平将門」より 著者:幸田露伴
太政官に訴へた。六孫王の言であるから忽ち信ぜられた。将門が兵を動かして威を奮つてゐることは、既に源護、平良兼、平貞盛等の訴《うつたへ》によりて、かねて知れて居るところへ、経基が此言によつて、今までのさま/....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
当然のことであつた。 * 平将門は、桓武天皇の後裔平|高望《たかもち》の孫に当り、父は陸奥鎮守府将軍平良将である。 初め、京都に出て、太政大臣藤原忠平に仕へてゐたが、検非違使《けびゐし》になることを願....「日琉語族論」より 著者:折口信夫
神とも女君とも判断の出来ぬ霊力を持つて現れるもので、真実は、巫女の託遊するものである。「首里見物君」「平良見物君」とある女君の名が、逆序で行けば、君見物である。此為の註釈には役立つ。沖縄の神の出現は女君に....