領有の書き順(筆順)
領の書き順アニメーション ![]() | 有の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
領有の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 領14画 有6画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
領有 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
領有と同一の読み又は似た読み熟語など
両雄 療友 領邑
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
有領:うゆうょり領を含む熟語・名詞・慣用句など
大領 領国 領事 領主 領取 領収 領所 領掌 領水 領袖 領諾 領知 領地 領置 領土 領空 領外 領海 直領 天領 頭領 盤領 部領 仏領 分領 本領 要領 領域 領家 領会 領解 領解 領導 領得 領内 専領 領承 占領 属領 他領 ...[熟語リンク]
領を含む熟語有を含む熟語
領有の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「土民生活」より 著者:石川三四郎
である。ヨリ多くの地をヨリ善く耕すことは吾等の名誉、吾等の幸福である。其れと同時に、自ら耕さざる地面を領有するのは、不名誉にして罪悪である。領土の大を誇る虚栄心は、即ち多くを耕すといふ名誉の幻影に過ぎない....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
って、完全なる独立というわけには参りません。 加えて、領土問題についてこれを見るに、日本が発展途上に領有いたしました領土は、それぞれその国に帰すことはやむを得ぬとするも、南樺太、千島の領土権を失い、歯舞....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
国の列に入れんとする熱烈なる念願のため、軍事的政治的に最も有利なるシュレージエン(当時人口百三十万)の領有を企図したのである。シュレージエンはあたかも満州事変前の日本に対する満蒙の如きものであった。あたか....