領書き順 » 領の熟語一覧 »領頸の読みや書き順(筆順)

領頸の書き順(筆順)

領の書き順アニメーション
領頸の「領」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頸の書き順アニメーション
領頸の「頸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

領頸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えり-くび
  2. エリ-クビ
  3. eri-kubi
領14画 頸16画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
領頸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

領頸と同一の読み又は似た読み熟語など
襟首  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頸領:びくりえ
領を含む熟語・名詞・慣用句など
大領  領国  領事  領主  領取  領収  領所  領掌  領水  領袖  領諾  領知  領地  領置  領土  領空  領外  領海  直領  天領  頭領  盤領  部領  仏領  分領  本領  要領  領域  領家  領会  領解  領解  領導  領得  領内  専領  領承  占領  属領  他領    ...
[熟語リンク]
領を含む熟語
頸を含む熟語

領頸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

名人長二」より 著者:三遊亭円朝
わ》し、空《くう》を打たして其の手を捉え捻上《ねじあげ》るを、そうはさせぬと長二は左を働かせて幸兵衛の領頸《えりくび》を掴み、引倒そうとする糞力に幸兵衛は敵《かな》いませんから、挿《さ》して居ります紙入留....
[領頸]もっと見る