左馬寮の書き順(筆順)
左の書き順アニメーション ![]() | 馬の書き順アニメーション ![]() | 寮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
左馬寮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 左5画 馬10画 寮15画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
左馬寮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
左馬寮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寮馬左:うょりまさ寮を含む熟語・名詞・慣用句など
衆寮 馬寮 馬寮 茶寮 寮試 寮舎 寮則 入寮 寮生 寮母 寮費 馬寮 茶寮 退寮 御寮 御寮 寮門 寮務 暖寮 寮歌 学寮 寮長 母子寮 縫殿寮 兵庫寮 兵庫寮 二十寮 内蔵寮 内蔵寮 内蔵寮 内蔵寮 内匠寮 縫殿寮 縫殿寮 御寮人 左馬寮 主殿寮 典薬寮 掃部寮 雅楽寮 ...[熟語リンク]
左を含む熟語馬を含む熟語
寮を含む熟語
左馬寮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「平将門」より 著者:幸田露伴
く》に於て歩兵に陪※《ばいし》するから、兵力は個数に於て少くて実量に於て多いことになる。下総は延喜式で左馬寮《さまれう》御牧貢馬地《みまきこうばち》として、信濃上野甲斐武蔵の下に在るやうに見えるが、兵部省....「源氏物語」より 著者:紫式部
と返歌を奏上してから大臣は、清涼殿《せいりょうでん》の正面の階段《きざはし》を下がって拝礼をした。左馬寮《さまりょう》の御馬と蔵人所《くろうどどころ》の鷹《たか》をその時に賜わった。そのあとで諸員が階....「源氏物語」より 著者:紫式部
条院では遺漏のない準備ができていた。午前十時に行幸があって、初めに馬場殿へ入御《にゅうぎょ》になった。左馬寮《さまりょう》、右馬寮《うまりょう》の馬が前庭に並べられ、左近衛《さこんえ》、右近衛《うこんえ》....