小力の書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 力の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小力の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 力2画 総画数:5画(漢字の画数合計) |
小力 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
小力と同一の読み又は似た読み熟語など
底力
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力小:らかぢこ力を含む熟語・名詞・慣用句など
握力 圧力 偉力 威力 意力 一力 引力 営力 応力 怪力 核力 角力 学力 学力 活力 眼力 眼力 願力 棋力 脚力 脚力 脚力 強力 業力 極力 筋力 金力 苦力 苦力 偶力 権力 験力 減力 五力 光力 功力 効力 抗力 行力 合力 ...[熟語リンク]
小を含む熟語力を含む熟語
小力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
学校教員斎田初雄、村のものともに追掛《おっか》け出づ。一方より、神官代理|鹿見宅膳《しかみたくぜん》、小力士《こりきし》、小烏風呂助《こがらすふろすけ》と、前後《あとさき》に村のもの五人ばかり、烏帽子《え....「草迷宮」より 著者:泉鏡花
《ぶ》っても、叩いても、起《おき》ることではござりませぬがの。 かかり合《あい》は免《のが》れぬ、と小力《こぢから》のある男が、力を貸して、船頭まじりに、この徒《てあい》とて確《たしか》ではござりませな....「式部小路」より 著者:泉鏡花
だ一番相撲を取るか、と瘠《やせ》ッぽちじゃありますがね、狂水《きちがいみず》が総身《そうみ》へ廻ると、小力が出ますんで、いきなりその箒《ほうき》の柄を蹴飛《けと》ばして、血眼《ちまなこ》で仕切ったでしょう....