輪書き順 » 輪の熟語一覧 »輪王の読みや書き順(筆順)

輪王の書き順(筆順)

輪の書き順アニメーション
輪王の「輪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
王の書き順アニメーション
輪王の「王」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

輪王の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りん-おう
  2. リン-オウ
  3. rin-ou
輪15画 王4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
輪王
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

輪王と同一の読み又は似た読み熟語など
金輪王  四輪王  鉄輪王  転輪王  銀輪王  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王輪:うおんり
輪を含む熟語・名詞・慣用句など
金輪  輪読  竹輪  輪灯  輪唱  鉄輪  輪説  輪島  転輪  輪塔  輪転  輪蹄  唐輪  動輪  内輪  輪直  輪虫  地輪  脱輪  大輪  車輪  曲輪  腕輪  外輪  従輪  輪奐  吹輪  水輪  輪宝  前輪  輪舞  外輪  双輪  輪番  台輪  輪伐  二輪  輪中  輪作  輪栽    ...
[熟語リンク]
輪を含む熟語
王を含む熟語

輪王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
坂路を駈け上がろうとするらしかった。半七はふと気がついた。この坂の上には黒門がある。妙義の黒門は上野の輪王寺に次ぐ寺格で、いかなる罪人でもこの黒門の内へかけ込めば法衣《ころも》の袖に隠されて、外からは迂濶....
魚妖」より 著者:岡本綺堂
て聴かせた人は決して嘘をつくやうな人物でないと、馬琴は保証してゐる。 その話はかうである。 上野の輪王寺宮に仕へてゐる儒者に、鈴木一郎といふ人があつた。名乗りは秀実、雅号は有年といつて、文学の素養もふ....
魚妖」より 著者:岡本綺堂
て聴かせた人は決して嘘をつくような人物でないと、馬琴は保証している。 その話はこうである。 上野の輪王寺宮に仕えている儒者に、鈴木一郎という人があった。名乗は秀実、雅号は有年といって、文学の素養もふか....
[輪王]もっと見る