裂書き順 » 裂の熟語一覧 »生木を裂くの読みや書き順(筆順)

生木を裂くの書き順(筆順)

生の書き順
生木を裂くの「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順
生木を裂くの「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
生木を裂くの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裂の書き順
生木を裂くの「裂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順
生木を裂くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生木を裂くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なまきをさく
  2. ナマキヲサク
  3. namakiwosaku
生5画 木4画 裂12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
生木を裂く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

生木を裂くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く裂を木生:くさをきまな
裂を含む熟語・名詞・慣用句など
断裂  決裂  縦裂  凍裂  古裂  干裂  裂帛  細裂  裂織  乾裂  壊裂  裂罅  打裂  裂開  裂芽  裂果  深裂  全裂  半裂  破裂  亀裂  開裂  曳裂  潰裂  雨裂  車裂  分裂  爆裂  裂く  鰓裂  罅裂  皸裂  炸裂  裂地  寸裂  浅裂  裂干し  爆裂薬  分裂質  裂き膾    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
木を含む熟語
をを含む熟語
裂を含む熟語
くを含む熟語

生木を裂くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
それに今晩のお松の提案は、今までの提案中の提案で、ここの生活に革命を生ずるとはいうものの、その革命は、生木を裂くようなものではなく、極めて多望満々たる好転である。すべてにとって、天来の福音であって、且つ、....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
こわした。 たちまちそこに隙ができた。 気転をきかせた一人、弓の折れを噛ませて、ミリッ、ミリッと、生木を裂くようにコジ上げた。 「よし」 といって一方のつづらも、同じような手段でコジ開けると、縁の上....
私本太平記」より 著者:吉川英治
出でも、一そう誠意を示すものになるであろう。 次に、男の処置だが。 男の服部治郎左衛門元成の身は、生木を裂くような非情には似るが、これは、いちど元型に返して、旧主の烏丸家《からすまけ》へ、差し送るのが....
[生木を裂く]もっと見る