和書き順 » 和の熟語一覧 »和戦の読みや書き順(筆順)

和戦の書き順(筆順)

和の書き順アニメーション
和戦の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戦の書き順アニメーション
和戦の「戦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

和戦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わ-せん
  2. ワ-セン
  3. wa-sen
和8画 戦13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
和戰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

和戦と同一の読み又は似た読み熟語など
沖縄戦  荒川線  阪和線  西川扇蔵  長谷川千四  庭銭  和船  我先生  和先生  汀線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戦和:んせわ
和を含む熟語・名詞・慣用句など
違和  浦和  栄和  永和  英和  応和  寛和  寛和  漢和  漢和  緩和  共和  元和  元和  混和  混和  三和  私和  宗和  柔和  熟和  唱和  親和  人和  仁和  水和  正和  清和  禅和  総和  暖和  地和  中和  調和  長和  貞和  天和  天和  天和  同和    ...
[熟語リンク]
和を含む熟語
戦を含む熟語

和戦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
ではないか。こんなに戦備をして置いてからに」怪訝だというような表情である。 隅田のご前は笑ったが、「和戦両様に備えたのさ。浮世は万事がこういかなければいけない」 「何も私だって争いたくはないよ。……が、....
二流の人」より 著者:坂口安吾
も家名を存してをる。師匠の信長は刃向ふ者は必ず子々孫々根絶せしめる政策の人であつたが、その後継者秀吉は和戦政策に限つて全くその為すところ逆である。武田勝頼が天目山に自刃のとき、秀吉は中国征伐の陣中でこの報....
其中日記」より 著者:種田山頭火
一杯(二升入の小バケツしか持つてゐない)。 今日も散歩がてら図書館へ。 欧州の情勢は一触即発といはれ、和戦の間紙一枚といはれるが、ほんたうに戦争が勃発するかどうか、神さまだけが知つてござる! 山中の校庭を....
[和戦]もっと見る