永和の書き順(筆順)
永の書き順アニメーション ![]() | 和の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
永和の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 永5画 和8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
永和 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
永和と同一の読み又は似た読み熟語など
英和辞典 静岡英和学院大学 東洋英和女学院大学 山梨英和大学
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
和永:わいえ和を含む熟語・名詞・慣用句など
違和 浦和 栄和 永和 英和 応和 寛和 寛和 漢和 漢和 緩和 共和 元和 元和 混和 混和 三和 私和 宗和 柔和 熟和 唱和 親和 人和 仁和 水和 正和 清和 禅和 総和 暖和 地和 中和 調和 長和 貞和 天和 天和 天和 同和 ...[熟語リンク]
永を含む熟語和を含む熟語
永和の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
一升の酒とを或る蛮人に贈って、生きながら虎に変ずるの秘法を伝えられたのであった。 雷車 東晋の永和《えいわ》年中に、義興《ぎこう》の周《しゅう》という姓の人が都を出た。主人は馬に乗り、従者二人が付....「みやこ鳥」より 著者:佐藤垢石
感慨無量であろう。 六 ケースの中から、長唄『都鳥』の音譜を取り出して、蓄音機にかけた。松永和風が、美音を張りあげて『たよりくる船の中こそ床《ゆか》しけれ、君なつかしと都鳥……』と唄い出した。....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
二月完成した。これが『新拾遺和歌集』である。 それからまた二十年あまり経て、『新後拾遺集』が成った。永和元年(天授《てんじゅ》元年)六月|後円融院《ごえんゆういん》が二条|為遠《ためとお》に撰集の勅命を....