和名の書き順(筆順)
和の書き順アニメーション ![]() | 名の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
和名の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 和8画 名6画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
和名 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
和名と同一の読み又は似た読み熟語など
倭名 長谷川妙体
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名和:うょみわ和を含む熟語・名詞・慣用句など
違和 浦和 栄和 永和 英和 応和 寛和 寛和 漢和 漢和 緩和 共和 元和 元和 混和 混和 三和 私和 宗和 柔和 熟和 唱和 親和 人和 仁和 水和 正和 清和 禅和 総和 暖和 地和 中和 調和 長和 貞和 天和 天和 天和 同和 ...[熟語リンク]
和を含む熟語名を含む熟語
和名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自叙伝」より 著者:大杉栄
この天文台は師範学校かどこかへ売ってしまった。 僕はこの植物園の中を、小さな白い板のラテン語の学名や和名などを読みながら、歩き暮した。そして絶えず今までの生活を顧みながら考えていた。 この反省はさらに....「国語尊重」より 著者:伊東忠太
み》は「ソーボ」と改稱《かいせう》されねばならぬ筈《はず》である。 尤《もつと》も、古《いにしへ》の和名《わめい》に漢字《かんじ》を充當《じうたう》したのが、漢音《かんおん》の讀《よ》み方《かた》の變化....「唇草」より 著者:岡本かの子
今年の夏の草花にカルセオラリヤが流行《はや》りそうだ。だいぶ諸方に見え出している。この間花屋で買うとき、試しに和名を訊ねて見たら、 「わたしどもでは唇草といってますね、どうせ出鱈目《でたらめ》でしょうが、花の形が....