革書き順 » 革の熟語一覧 »総革の読みや書き順(筆順)

総革の書き順(筆順)

総の書き順アニメーション
総革の「総」の書き順(筆順)動画・アニメーション
革の書き順アニメーション
総革の「革」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

総革の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-がわ
  2. ソウ-ガワ
  3. sou-gawa
総14画 革9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
總革
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

総革と同一の読み又は似た読み熟語など
無双側  夢想側  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
革総:わがうそ
革を含む熟語・名詞・慣用句など
革令  唐革  釣革  三革  爪革  大革  帯革  鹿革  指革  紫革  総革  革嚢  白革  行革  牛革  擬革  錦革  金革  紐革  銀革  研革  鐙革  毛革  敷革  革籠  練革  裏革  背革  絵革  染革  足革  力革  保革  馬革  変革  兵革  皮革  鼻革  品革  革具    ...
[熟語リンク]
総を含む熟語
革を含む熟語

総革の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
珍しい書籍だから「是は丸部家の宝物の一つでしょうね」といゝつゝ表紙を開いて見ると、これは奇妙、表紙裏も総革で、金文字を打ち込んで有る、文字の中にも殊に目に附くは、最初に記した「咒語」の二字だ、思えば昨夜、....
天鵞絨」より 著者:石川啄木
物《やはらかもの》で、角帯も立派、時計も立派。中にもお定の目を聳《そばだ》たしめたのは、づつしりと重い総革の旅行鞄であつた。 宿にしたのは、以前《もと》一番懇意にした大工の兼さんの家であつたが、其夜は誰....
[総革]もっと見る