内輪喧嘩の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 輪の書き順アニメーション ![]() | 喧の書き順アニメーション ![]() | 嘩の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内輪喧嘩の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 輪15画 喧12画 嘩13画 総画数:44画(漢字の画数合計) |
内輪喧嘩 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
内輪喧嘩と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嘩喧輪内:かんげわちう喧を含む熟語・名詞・慣用句など
喧噪 喧伝 喧囂 喧鬧 喧擾 喧騒 喧嘩 喧し 喧然 喧喧 言喧ぐ 喧嘩凧 口喧嘩 喧嘩師 口喧し 喧嘩腰 喧し屋 水喧嘩 端喧嘩 言喧く 喧しい 喧嘩祭 口喧しい 小喧しい 喧喧諤諤 喧喧囂囂 内輪喧嘩 夫婦喧嘩 喧嘩四つ 喧嘩早い 喧嘩買い 喧嘩別れ 喧嘩両成敗 喧嘩を売る 喧嘩を買う 喧嘩のそば杖 喧嘩は降り物 金持ち喧嘩せず 喧嘩屋五郎右衛門 喧喧囂囂牛もうもう ...[熟語リンク]
内を含む熟語輪を含む熟語
喧を含む熟語
嘩を含む熟語
内輪喧嘩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
そのままそっくり受取れる。世が末になると、その二派はいつの時代にもあることだ。和戦両様の派が対立して、内輪喧嘩を内攻する。支那の宋の世の滅びた時の朝廷の内外が、つまりその鮮かな一例だ。おれは勝を一概に奸物....「悪魔の尾」より 著者:宮原晃一郎
ひには我々悪魔の種族は皆殺されて、根絶やしになつてしまふ。ひよつとしたら、神様もそのつもりで、黙つて、内輪喧嘩をおゆるしになつてゐるのかも知れない。せつかく神様がお播きになつた木や草の種子までも、悪魔が踏....「斬られの仙太」より 著者:三好十郎
はいっても近頃の皆さんのなされ方あ、水戸城内がどうしたの、江戸の藩邸がこうしたのと、まるきり藩の内々の内輪喧嘩ばかりに身を入れていなさるように思えるが? 第一、勘定に入れていた長州も因州も別に軍を始めはし....